2023.11.01
◆松山市人材確保・生産性向上チャレンジ事業について
人材不足が売上に影響している中小企業に、人材を確保するための経費や、IT技術や設備と機器などを導入し生産性を高める経費に補助しています。令和5年11月1日(水曜日)から、持続的な賃上げや人材確保をさらに推し進めるため、生産性向上支援補助金で、賃上げした場合の補助金額を加算するほか、制度を利用しやすくします。
◆申請期間令和5年11月1日(水曜日)~ 令和5年12月22日(金曜日) ※当日消印有効です
◆補助対象者の範囲は 松山市ホームページ をご覧ください。
1.人材確保支援【採用活動強化充実補助金、成功報酬型人材紹介サービス利用補助金】
●「A.採用活動強化充実補助金」と「B.成功報酬型人材紹介サービス利用補助金」は、併用できるようになりました。
●「B.成功報酬型人材紹介サービス利用補助金」で、1事業所あたりの補助申請人数の制限は、「1企業1名」から「複数可」にしました。
補助対象事業、対象額は 松山市ホームページ をご覧ください。
2.生産性向上支援【生産性向上支援補助金】
●賃上げに取り組む事業者に、加算を設けました。
【賃上げの加算要件】
(1)申請日から1年以内に賃上げ予定の事業者月給または日給、時間給が最も低い従業員の基本給を1.5%以上上昇させるのを従業員に表明した場合。
(2)申請日から遡って1年前以内に賃上げをした事業者月給または日給、時間給が最も低い従業員の基本給を比較し、1.5%以上上昇しているのを確認できた場合。
補助額は 松山市ホームページ をご覧ください。
■主な補助対象システム ※全ての業種で共通です
経理システム、給与管理システム、生産・工程管理システム、棚卸システム、顧客管理システム、防犯・セキュリティシステム、予約管理システム、RPAなど
■主な補助対象機器は 松山市ホームページ をご覧ください。(業種ごとに具体例がございます)
◆申請方法申請書に記入し、必要書類を添付して「松山市人材確保・生産性向上チャレンジ事業 申請事務局」へ郵送してください。
◆コールセンター【松山市人材確保・生産性向上チャレンジ事業 申請事務局】
【電話】 050-3816-3906
【期間】 令和5年11月1日(水曜日)~令和5年12月22日(金曜日) ※土曜日、日曜日、祝日を含む
【受付】 9時~17時15分
【住所】 〒790-0001 愛媛県松山市一番町1丁目15-2 松山一番町ビル6階
◆問い合わせ先
【人材確保支援について】
松山市地域経済課 労政雇用担当
愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
電話:089-948-6550
E-mail:chiikikeizai@city.matsuyama.ehime.jp
【生産性向上支援について】
地域経済課 中小企業支援担当
愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
電話:089-948-6783
E-mail:chiikikeizai@city.matsuyama.ehime.jp
WEBサイト: http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/sangyo/chusyoukigyou/r5challenge.html